2017年9月8日金曜日

盂蘭盆会

🙏 惣官寺盂蘭盆会(地蔵盆)開催 🙏


去る8月23日に盂蘭盆会が滞りなく行われました。

地蔵盆法要に続いて…
総本山善通寺教学部長
 「坂田知應大僧正」による
お説法を授かりました。

盂蘭盆会ということもあり、
餓鬼道そして施餓鬼についての法話を承りました…。
残暑の中、多くの檀徒の方々に参加していただきまして、誠に有難うございました🙏

 

   👆👆地蔵菩薩


2017年6月24日土曜日

惣官寺だより


近日中に惣官寺だより及び盂蘭盆会のご案内の配布を行う予定です。
是非、ご覧くださいますようお願い申し上げます。

  🙏 惣官寺盂蘭盆会(地蔵盆)開催 🙏

    日時  8月23日(水) 13時より
    場所  当山持仏堂 客殿にて


 本年は、
   総本山善通寺教学部長
   「坂田知應大僧正」
 ご法話を頂けることとなりました。

 
 広く一般の檀徒の皆様にも
 ご参加いただければ幸いです。

✽詳しくは配布されたご案内をご覧ください✽

2017年6月21日水曜日

霊場巡り

 
🙏👉👉第4回(H29.6.15)✻✻高知編✻✻

 二十四番札所最御崎寺~三十番札所善楽寺
 
 
👈夫婦岩


天候にも恵まれ いよいよ高知県突入!
初めての室戸岬🙆


穏やかな太平洋&水平線もばっちり眺められました。


                           御厨人窟👉

弘法大使大師修行の地
19歳の時来岬され、難行苦行を重ねた場所だそうです。

そして、近くには海を見渡している巨大な若かりし頃の弘法大使像がありました。

さらに、海岸沿いには遊歩道もあり、様々な岩を発見!


霊場巡り

🙏👉👉第3回(H29.6.14)

十八番札所恩山寺~二十三番札所薬王寺

 🙏二十番札所林寺🙏

「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」といわれてるだけあり、徳島県内で十二番札所・焼山寺に次ぐ難所!
 
仁王門には二羽の鶴、長い階段を上ると本堂・・・ここにも鶴

さすが・・・鶴林寺!!

 

霊場巡り

🙏👉👉第2回(H29.5.17)

十一番札所藤井寺~十七番札所井戸寺

 🙏十二番札所焼山寺🙏


四国霊場で2番目に高い山岳札所 
そして・・・遍路ころがしの1つとも言われているだけあり、険しい道が続いたが、無事到着!

境内には樹齢数百年の杉の巨木があり、本堂近くで地元の小学生の可愛い💕お接待がありました。

2017年4月14日金曜日

霊場巡り

 四国八十八か所めぐりを始めました。まずは徳島県へ!!
一番札所 竺和山霊山寺さんへ行ってきました。

2017年3月28日火曜日

杏子の花

杏子の花が咲きました。
当寺は桜の木が多いのですが、
杏子の花も可愛いですよね。